2025年03月19日(水)

脳の老化現象について

おはようございます❁⃘*.゚

今朝は老化現象についてブログに綴らせて頂きます。

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

《Yahooニュースより》

脳の老化は何歳からだと思いますか?

なんと脳の老化は高齢になってから起きるわけではないのです。

そこで、クイズです。

下記の能力のピーク年齢をあててください。○の中に入るのは何歳でしょうか?

(1)情報処理能力のピーク○歳

(2)人の名前を覚える力のピーク ○歳

(3)顔を覚える力のピーク ○歳

(4)集中力のピーク ○歳

(5)相手の気持ちを読む力のピーク ○歳

(6)語彙力のピーク ○歳

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚

もちろん個人差があるので、皆が同じということではありませんが、ハーバード大学はじめさまざまな研究機関で調査したデータでは、下記の通りです。

(1)情報処理能力のピーク 18歳

(2)名前を覚える力のピーク22歳

(3)顔を覚える力のピーク32歳

(4)集中力のピーク43歳

(5)相手の気持ちを読む力のピーク 48歳

(6)語彙力のピーク 67歳

この数字を見て、どんな印象を持ちましたか?

情報処理能力は18歳がピークだなんて…

そこで脳科学者の見解では

《脳の成長は90歳を過ぎても続きます》っとなっています。:°ஐ..♡*

身体は立派に歳を取っていくので老化現象が様々な所に出てくるから、つい脳も身体と同じように使わなくなるみたいですね:(´◦ω◦`):

しっかり脳を鍛えて

しっかり脳の成長をさせていきたいですね✨

《使うと使わないでは雲泥の差》

恐ろしいカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ

今日からしっかり脳を使って行きましょう•*¨*•.¸¸☆*・゚

ARCHIVES

LATEST POST

CATEGORY